「出品者からお求めいただけます」の法則


Amazonで出品していたら上記のようなページになる場合があります。
誰もショッピングカートを取れていない状況で、こうなると途端に商品の売れ行きが悪くなります。

最初のころは、原因がわからなくて、こうなるとお手上げだったのですが、11か月もアマゾンで輸入転売していると、原因らしきものがわかってきました。

ズバリ、その答えは「価格」です。

仕入先の在庫切れで、供給不足が予測される商品の場合、私の場合は積極的に値上げします。仕入元の在庫切れが解消されないか注意しつつ、アマゾン以外のネットショップの価格を確認しつつ、売れるであろう最高値まで値上げします。

この時の値上げの仕方でショッピングカートが維持できるか維持できないかがわかれます。

例えば、1個売れるたびに少しずつ値上げするならショッピングカートを維持しつつ値上げすることができます。しかし、1,000円ぐらいで売れていた商品を、一気に4,000円ぐらいまで値上げすると、「出品者からお求めいただけます」というようになって、出品者が自分ひとりだったとしても、ショッピングカートを取得できないケースが多々あります。

出品者が自分ひとりの商品で価格を上げ下げして実験してみたので間違いないと思います。「出品者からお求めいただけます」となってしまった後の対策は、価格を下げて、売れるたびに価格を徐々にあげていくか、「出品者からお求めいただけます」となったまま、何個か売れて、ショッピングカートが取れない状況を解消されるのを待つしかないです。

私の場合は、売りたい金額に設定して放置していることが多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です