アメリカ以外からの仕入れ

9月ですが、ついに利益率が20%を超えました。
でも、仕入れ量が少なかったので、利益は相変わらず50万円ほど。
仕入れないといけないとは思いつつも、リサーチする時間があまりなくて、短時間でリサーチする方法を模索してました。

結局、米国と日本の価格差のある商品を一覧で取り出すツールを購入しました!
ランキングの高いもの順でデータを引っ張ってくるので、無駄なリサーチ時間は大幅に減りました。

でも、このツールを使って仕入れるアメリカ仕入の商品は、普通に仕入れるだけだと、利益率が10%台の商品が多いです。価格交渉のスキルを上げて利益差を生み出していかないと厳しい商品が多いです。

私が利益率が20%を超えているのは、アメリカ以外のヨーロッパやアジア圏の仕入れが調子がいいからです。ライバルがいない商品も多いので5割を超える利益率の商品もあります。

ただ、月に売れる個数が少ない商品が多いので、安定して利益を増やしていくためには、アメリカ仕入れで、明らかに売れている商品を取り扱う必要があると考えています。

そこで、現在、米国と日本の価格差のある商品を一覧で取り出すツールで、ランキングの高い商品を利益がトントンでもebayから仕入れてみて、セラーのメールアドレスを集めてます。

返事が返ってくるセラーが少ないので、内容をもう少し練り直す必要がありそうです。12月のクリスマス商戦に最高益になるよう、商品とセラーのリスト化を図っていきます!

アメリカ以外からの仕入れ」への2件のフィードバック

  1. こんにちは、いつも拝見させていただいています。
    仕入額が250万くらいで少ないって感じることがすごいですね。
    私は19%で30万強程度です。
    やはり直接取引で通常10%の利益のものを20%にすることができると
    レッドオーシャンでも戦えて100万行くのも早そうですね。

    ところで、おっしゃっているツールというのはなんというツールなんですか?
    すごく興味があります。
    教えていただけると嬉しいです。

    • 一般販売されていないツールですので、名前はないです。
      ASINを軸に日米の価格差をランキング順に引っ張ってくるツールです。
      少しプログラムできる人なら、簡単に作れるツールだと思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です