ドメイン紛争 WIPOから通知

どうも。アマゾン輸入転売の裏側で、新しく一つネットショップを立ち上げました。

アマゾンでよく売れているブランドの専門店です。片っ端から外注さんに商品登録をお願いしてショップを作り上げました。

利益率50%と無茶な設定だったのですが、ボツボツ売れはじめていたのですが・・・

ドメインを契約しているムームードメインより

ご契約いただいております、「○○.com」ドメインの
使用に関しまして、紛争処理機関より異議申し立ての通知を
本日受信いたしましたので、ご連絡いたしております。

弊社としましては、ムームードメイン利用規約 第32条第3項 に
記載がございますように、Whois 情報代理公開中に起こり得る全ての問題に
関しまして一切関与しない方針でございます。
従いまして、ドメイン紛争が発生した場合でも、当事者間で円満に
解決を図っていただいております。

と連絡ありました。

アフィリエイトしているときに、いろいろとドメインを取りましたが、初めての経験です(汗)
もしかしたら損害賠償とかに発展する問題かも!!

と焦って調べたのですが、そこまでの問題にはならなさそうです。

こちら⇒ドメイン紛争処理

上のリンク先は日本版ですが、今回、メールを送ってきているのは、WIPOという紛争処理機関です。ここに、どこか海外の企業がドメインを不正で利用していると訴えているようです。

もしこの訴えが認められたら、ドメインの取り消し、移転になるみたいです。

現段階では、申し立てた企業に、申し立て内容を日本語に翻訳して提出しなさいとWIPOから連絡がいっているみたいです。向こうから日本語訳の申し立て内容が提出されれば、こちら側から反論という流れのようです。

・・・この解釈であっているのでしょうか?ご存知の方ありましたら是非アドバイスください。

それにしても、メーカーから販売を辞めなさいという通知が来るかもとは思ってましたが、ドメインがダメだという申し立てが来るとは予想外です。輸入転売していると、いろいろありますね。

ドメイン紛争 WIPOから通知」への6件のフィードバック

  1. いつも楽しみに拝見させていただいております。
    以前も質問させていただきましたkitetanseです。
    アマボンさんの優しいお言葉に甘えて、再度質問させてください。

    当方Amazon販売を始めて数ヶ月ですが、
    最近初めて新品商品の返品を経験しました。
    商品はプラスチックのケースを破壊しないと開封できないもので、
    製品本体は直接肌に身に着けるもの(ハートレートモニター)
    ですが、それがFBA経由で販売→返品→返金されました。

    返品された商品をとりよせてみると、開封のためケースが壊され、
    使用した形跡もありましたのでAmazonに写真を送ったところ、
    外見は製品自体には問題がないとのことで、補填は一切されないとのことです。

    私としては中古の、それも直接肌に着けられたものとなった時点で商品価値は
    ゼロになると考えています(少なくとも私は他人が使ったものを身に着けたくないです)
    また、前使用者が改造していないとも限らない(統計的な可能性は極少ですが)ので
    そのまま中古の取り扱いをするリスクも追いたくないし、正常性を確認するための時間もお金も捻出できません。

    Amazonは購入者視点の返品ポリシー(お客様都合の返金では開封/未開封に関わらず全額返金)ばかりを伝えてきますが、
    出品者はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

    アマボンさんのご経験から、最良の解決方法がありましたら、
    ご教授いただけませんでしょうか。

    ちなみに出費者の返品理由は「手持ちの通信機と互換性がない」とのことです。

    本来の記事へのコメントではなく、
    ぶしつけな質問となりまして大変申し訳ございません。

    • どうも。以前にも書きましたが、FBAに出品していると、一定の確率で返品を受けます。私の場合は全体で大体1%ぐらいの返品率です。
      返品を受けて使い物にならない商品もありますが、その場合は、ヤフオクで「ジャンク品」として販売しています。家電系だと部品どりする人がいるので、そこそこの値段がついたりします。
      販売個数が増えてくると返品もどんどん増えてきますが、仕入れている同じ商品全体で利益が出ていたら、気にせず仕入れ量を増やし、返品があれば、機械的にヤフオクで処理していってます。
      丁度、今もアマゾンから返品された商品をヤフオクに出品する準備しているところです!

      • そうですね。
        確かに機械的にやってしまう「構え」が正解かも知れません。
        ちょっと初めてのことで神経質になっていました。

        ご回答ありがとうございました。

  2. はじめまして。

    よろずさんのSNSからきました。
    アマポンさんとは輸入の利益がほぼ同じで
    負けないようにと勇気づけられてます。

    永年アフィリエイトで目が出なく、輸入に方向転換しました。

    ところで私もネットショップを以前から作りたいと思っていたのですが
    扱い商品が決まらず悩んでいました。

    やっとヨーロッパでいいショップが見つかったので
    立ち上げてるところです。

    しかし、SEOについてなんですが、ペンギンやパンダやらと
    最近のGoogleは相当厳しくなったと聞き、前の常識は危ないのではないかと思ってます。

    アマポンさんのショップはぽつぽつ売れてるらしいですが
    SEOはどうされましたか?

    お忙しい所申し訳ございませんが、お暇な時にでも
    お返事頂けるとありがたいです。
    宜しくお願いします。

    • こんにちは!
      SEOはほとんどかけていないです。
      最初はアフィリエイトしていたときのブログやサイトからリンクを貼ってました。
      売れ始めてからは、ひたすら商品登録数を増やしているだけです。
      ペンギン、パンダ後はアクセス落ちてますが、数多く売れても対応が大変なので、今は何もせずアマゾンに集中しています。

  3. アマポンさん。
    素早いお返事ありがとうございます。

    >数多く売れても対応が大変なので、今は何もせずアマゾンに集中しています。

    とは、うらやましいかぎりです・・・・

    また何かありましたらよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です