15日締めのクレジットカードで商品を仕入れ中です。
今まで高額商品を中心にリサーチしていましたが、なかなかよい商品が見つからないので、作戦をかえて低価格商品をリサーチ中です。
低価格商品のほうが簡単に利益幅がある商品を見つけることができます。
バンバン売れてそうなのに、2倍以上の価格差がある商品も見つかりました。
で、30個ほど商品を注文。あるショップのカテゴリーほぼすべての商品を注文したな・・・と思って注文金額を合計すると780ドル!
今まで、リサーチしていた商品の2,3個分の価格です。
これをヤフオクで転売しようと思ったら、面倒くさくてできないですね。
効率的に販売できるアマゾンだから取れる作戦ですね。
売れるスピードを見て追加でどんどんと注文していこうと思います。
そうそう。
いつも使っているリサーチツールがリニューアルしていました。
ASINコードを入力するだけで、9か国のアマゾンを検索することができます。
日本円に自動換算してくれるところもスゴイですよね。
お手軽に調べられるので、アメリカのアマゾンと価格差を検索するついでに使っています。
さらに見やすくなってありがたい限りです。
はじめまして、ウェブをいろいろ回っているうちに、ここへきました。
私は、アメリカでアマゾンで販売しています。
日本では、タケワリが有名ですが、
http://pricenoia.com/
も無料ですよ。
ASINコードを入力すすと
まず、アメリカの金額がでますが、
青ボタンは、アマゾンの新品。
緑ボタンは、アマゾンのマーケットプレーズ
赤ボタンは、中古品。
それぞれのボタンを押すと、各国のアマゾンで売値がわかります。
Shipping to をJAPANにすると
送料も出ます。
金額は、USドルですが、
比較するのは、便利だと思います。
私のブログでも記事にしてみますね、(ちょっと宣伝)
http://ameblo.jp/unpokokogane/
おぉ、こんなツールもあるのですね。
輸入転売は奥が深いです。
ツールもいろいろあるし、仕入れ方法も小売りから購入するだけでなく卸契約結ぶというのも、個人でできちゃうみたいですね。
実践しながら情報収集します!
情報ありがとうございました。