7月終わりましたね。
7月の実績ですが、6月より若干ダウンして55万円の利益(アマゾンのみ)でした。
6月より大幅にリサーチ時間が減少して、仕入れ金額が減少しているのですが、後半に売値10万円以上の商品が複数売れてくれたので、持ち直ししました。
ただ、この仕入れ量だと8月がやばいので今週の土日でガッツリ仕入れたいなと考えています。
昨日ですけど、いつの間にか型番を消されていた商品で、無在庫出品していたのですが、相場より高値で売れた商品がありました。
商品タイトルって、一番最初にページを作った人が変更ができるので、他人の作ったページにどんどん出品していると、出品時と商品タイトルが変更されていて、在庫がなくなった商品の出品を取り下げようとしたら見つからないということがあります。
こういう商品に限って、注文が入ったりするんですよね。
普段なら、注文が入ってから在庫切れで、注文キャンセルとなるところだったのですが、再入荷になっていて相場が下落している商品でした。
型番がわからなかったので、昔の高い金額で出品し続けていて売れたんですね。
型番がなくても、検索されやすいキーワードが含まれていれば、アクセスも普通にきます。商品画像がしかっりしていれば、型番をきっちり書いているサイトよりも高値で売れる場合があります。
売る側は型番を知ってますが、買う側からすると、型番知らないのが普通ですからね。
あえて型番書かずに商品を売るという方法もありかもしれませんね(もしかしたら、アマゾンの規約に違反しているかもしれませんが・・・)
アマポンさん初めまして。ブログいつも読ませていただいてます。Amazonの輸入転売を始めたばかりなのですがいくつか質問をさせてください。
海外から仕入れたものはすべて並行輸入品になるのでしょうか?レゴの商品を仕入れて日本のAmazonで販売する場合どのように出品したら良いのでしょうか?また家電製品等を輸入する際に保証書がついてるものはそのまま無記入で出品して良いのでしょうか?またまだAmazon輸入転売の初心者です。ぜひご教授お願いします。
海外で仕入れるとすべて並行輸入品になりますね。基本的に並行輸入品のページがなければ、新規で商品ページを作成して出品することになります。
保証書については記入しなくてもかまわないです。通常のオンラインショップでも記入されていないケースが多く、納品書や領収書でを証明書がわりにしてますよね。メーカーによって並行輸入品をまったくサポートしなかったり、割増料金で対応する場合があったりと対応がまちまちなので、保証書があっても意味があったりなかったりします。私の場合は、初期不良があったら、諦めてヤフオクでジャンク品で処分してますので、保証書はどうでもいいかなという感じです。
また家電はPSEや技適の法的規制にひっかかりやすいので、Amazonで問題なく販売できるか仕入れる前によく確認してくださいね。