文房具カテゴリーの手数料

4月の実績ですが、入金が100万円ぐらいで利益が16万円程度でした!
損切商品が多くて、なかなか利益が伸びてませんが、4月中盤から仕入れ金額が増えて、200万円を突破しました!
この調子でクレジットカードの限度枠まで仕入れ金額を増やしていきたいと思います!!

ところで、アマゾンの販売手数料って、結構、わかりにくいですよね。表を見ると、15%と書かれていますが、現在、取り扱っている商品の主力はほとんど10%以下です。

文房具カテゴリーの商品で、セラーセントラルの説明ページでは15%となっているのに、実際に適用されている手数料が10%の手数料の商品があったので、なぜだろうと思って、アマゾンに問い合わせみました。

回答は、「システム的にはおもちゃ・ホビーのカテゴリーに登録されています。メーカーとの契約で文房具のカテゴリーに表示されています。」とのことです。

結局、アマゾンの販売手数料がいくらか正確に調べるには、カテゴリーで見るだけでなく、FBA料金シミュレーター(ベータ)で調べないといけませんね。

文房具カテゴリーの手数料」への7件のフィードバック

  1. いつも楽しみにして見ています。

    100万円以上の仕入れを行っているということは
    当然口座残高に100万円あるからできると思うのですが、
    在庫を抱えることに不安はありませんか。

    私は15万円くらいの仕入れで回転させていますが、
    それでも不安は毎日の様に襲ってきます。

    競合の出現にビクビクしながら、ましてやアマゾンが
    競合になった時はかなりショックが大きいです。

    そこでお願いがあります。
    アマポン様の今の心理状態を教えていただけませんか。

    100万円〜200万円動かすという心理はゲーム感覚で
    楽しいでしょうか。

    それとも胃がキリキリして後に引けない状態でしょうか。

    よろしくお願いします。

    • 最初は売れるのかどうかわからなくて不安なところもありましたが、今は購入したら購入した分だけ売り上げがあがっているので、あまり不安なところはありません。

      このときは100万円と書いてましたが、15日締めのカードで100万円仕入、30日締めのカードで100万円仕入れてます。

      Amazonの入金額も前回は96万円ほどあったので、大分、回転率があがってきました!

      • アマポン様、ご回答ありがとうございます!
        とても参考になりました。

        更に申し訳ございませんがもっと質問させてください。

        アマポン様は・・・

        1:amazon.co.jpのみでの販売を行っているのですか。
        2:セッションがほぼ無い商品を仕入れてしまった場合はどうしていますか。
        3:純利益が1.000円未満の商品でも仕入れていますか。
        4:仕入れたいけど競合が多い商品は仕入れますか。

        最後に、

        5:アマポン様とこの場では無く、個人的にメールをしてみたいのですが、それはダメですか。

        以上です。よろしくお願いします。

  2. お久しぶりです。

    先月の利益はなんと15万ですか。
    すごいですね!
    費用を引いても16万円なら利益率もかなりいい線いってるのではないでしょうか。
    これまで色々と大変だったと思いますが、あとは規模の拡大ですね。
    あとはAmazonは外注を使えば、規模が大きくなってもあまり手間が変わらないのがいいですよね。
    僕もAmazon始めようかなあ。
    でもクレジットカードの枠が50万くらいしかないのが痛手です(^_^;)
    また5月もいい報告が聞けるのを楽しみにしています!

    • 利益率は15%前後ですが、競争激化で10%切っている商品や赤字商品もかなりあります。
      現在、FBA納品商品の種類が80種類を超えて、管理がしにくくなっているので、将来的に商品を絞り込み、仕入れコスト削減も必要かなと思ってます。
      カードの枠が50万円だとかなりきついですね。引き落とし後、2~3営業日は枠が回復しないので、実質1ヶ月25万円程度しか仕入れられないのではないですか?

  3. お久しぶりです。

    書き込みはだいぶご無沙汰してましたが、ときどきのぞいておりました。売り上げ100万突破おめでとうございます。私の方も色々失敗を繰り返しながらなんとか売り上げ50万(利益額5万程度)です。。
    私も仕入れを増やしたいのですがなかなか仕入候補の商品もぽんぽんと見つからないので200万仕入れは純粋に凄いと思います。アマポンさんは今もアマゾンのセラーから追っていくのが多いですか?オークファンなども活用はしてますか?

    • 主力の商品で、競合が出てきた場合は、そのセラーの出品しているものはすべてチェックしてますね。ただ、まぁ、この方法だと、競合いる商品に出品することになるので、価格競争になりやすくなります。
      ですので、最近は、カテゴリーごとにランキング上位から競合の少ない商品をひとつずつ調べるということをしてますね。輸入の基礎力をつけるということで、月に100万円ぐらいの利益が出るまでは、地道に商品探しをしていく予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です