ついにアマゾンのFBAに送った商品が購入できる状態になりました。
・・・が、誤算だったのは、調査時点の価格よりかなり下落してしまったことです。
あと、他の出品者が自分以上の数量を出品しています。
そのため同じ価格で出品しているのに、ショッピングカートを取れません。
いやー、これは難しい。
アフィリエイトよりリスクあるので、稼ぎやすいかと思いましたが、今月中にアフィリエイト以上の成果を出せるか微妙なところとなってきました。
第2弾の仕入れ商品は、あるストアから購入した商品が、本日送ったよと連絡があって、まだアメリカの転送会社の倉庫から日本へ送ることができていません。
このままいくと、月末にアマゾンのFBAへ送ることになりそうです。
でも、アマゾンを使った輸入転売って楽しいですね(まだ売れてませんが)。
ゲームしている感覚です。
面倒くさい発送業務がないので商品リサーチだけに専念できます。
ただ、第1弾の仕入れが失敗してるっぽいので、もう1度、アマゾン アービトラージの第8章を読み返しています。
実際に仕入までしてみると、リサーチのときに抜けていた部分がいくつかあったことに気づきました。
第8章だけで103ページもあったので、結構、読み飛ばしている部分が多かったです(笑)
アマゾンの輸入転売で必須のツールであるPrice Checkの落とし穴です。
むむぅ。ランキングの変動だけでなく、きちんと注意しないといけないポイントがあったんですね。
あまりチェックしてませんでした。
次のリサーチから行っていみます。
いつも楽しく拝見しています。
私も1月からアマゾンアービトラージを始めたばかりでリサーチに四苦八苦しております。
現状では1ヶ月で利益を出すことができそうもありませんが、なんとかしたいものです。
この1ヶ月でテストとしてヤフオクで販売などもしてみましたが、今日の小山さんからのメールにあるように私も忠実にノウハウを守ることにします。
それでは一日も早くアフィリ以上の利益がでることを祈っております。
ありがとうございます!
価格差ある商品は、意外に簡単に見つかるのですが、売れるかどうかとなると別問題なんですよね。
お互いにリサーチ頑張りましょう。