結構多い撤退業者

最近、商品登録や在庫調整をお願いするさいに、動画マニュアルを作ってます。
今まで、文字と画像だけのマニュアルを作っていたのですが、細かな部分の説明が非常に面倒で、動画のほうが楽かもということで導入したのですが・・・

録画後の処理が予想以上に時間がかかります。
使っているソフトはこちら→Camtasia Studio 7 ライセンス [ダウンロード]
と定評のあるソフトなので、どうもマシンパワーが足りないみたいです。

20分ほどデスクトップを録画した場合、約1時間ぐらいかけてYoutubeにアップロードする形式に変換してます。
その間は、このパソコンを使えないんですよね。かなり不便です。

ただ、この面倒くさいところを乗り越えると、外注さんに仕事をどんどん任せていくことができるので、自分の手があいてきます。

外注化が進んで、ようやくリサーチする時間がとれてきたので、久々にセラーリサーチしてみたら、結構、撤退している業者(セラー)さんが増えています。傾向としては、すぐに最安値に持っていくなと思っていた業者ほど、撤退していますね。

自分一人でやっていると作業量が落ちると、それに比例して収入が落ちてしまいます。うまく組織化して、自分が作業しなくても、収入を維持できる体制を作っておく必要が大切だなと改めて感じました。

次のステップは海外外注ですね。かなり人件費をおさえれるようなので。

結構多い撤退業者」への5件のフィードバック

  1. 久しぶりに更新ありがとうございます!
    撤退業者が多いのは、私も以前から気になっていました。
    競争相手が増えるのは困るけど、いなくなれば何となく寂しい気がするのが不思議です。

    私の場合、外注は身内だけにしております。
    身内以外の外注さんにPWを伝えているかと思いますが、守秘義務契約とかされていますか?
    いつもその点が気になっておりましたが、何か漏洩対策などされていますでしょうか。
    毎回質問ばかりで申し訳ありません。

  2. はじめまして。
    最近、アービトラージを購入して、始めたばかりの初心者です。ブログ、面白くって、最初から全部、一気に読んでしまいました。

    有意義な情報ありがとうございます。
    他の方とも情報共有できるので、私もブログをつけながら、実践していこうと思います!

    追い付けるよう頑張ります!

  3. 初めまして。
    最近から輸入転売を始めたものですが、
    一つ困っていることがあるので質問させてください。
    輸入家電におけるPSEをどうすれば良いか悩んでいます。
    実はAMAZONから私の取り扱っていた商品に指摘がありました。
    このPSEの届けをみなさんはどうしているのでしょうか?

    • はじめまして。コメントありがとうございます。
      PSE取得していない輸入家電の販売はダメですよ。
      Amazonではあまりチェックされていないので、
      販売できていた状況がありますが、
      厳しくチェックされはじめると販売できなくなります。

      家電系でいうと
      他の注意点として、
      無線LAN、ブルートゥースのついている商品は
      技適マークが必要になります。

      取得して販売することも可能ですが、
      転売レベルの場合は
      費用とペイしないと思いますので、
      問題のありそうな商品をさけて輸入転売するほうがよいと思います。

      PSEマーク、技適マークの取得費用
      http://www.jssc.jp/html/charge.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です