2月の実績

初期不良品やらご発注やら、最近トラブル対応でリサーチがままならぬ状況ですが、いつの間にか2月が終わっていたので、2月の実績です。

利益 ¥115,621
利益率 24%

仕入れが伸びず、やっと10万円を超える利益です。
あとわかったのは、同じ商品を仕入れすぎると、利益率が悪化しやすいので、ある程度ばらけさせたほうがいいですね。

例外は低単価商品。相変わらず利益率40%を超えて売れ続けてます。
といっても、利益額が少なすぎて、あまり利益アップの貢献できていませんが・・・

そろそろ慣れてきたので、高単価商品のラインナップを増やしていこうかと考えています。

2月の実績」への6件のフィードバック

  1. お、期待通りの記事ありがとうございます(笑)

    とうとう10万円越えしましたね!
    おめでとうございます!
    教材購入者の中でもかなり早い方なのではないでしょうか?
    売れた商品をリピートしていけば、今後もっと利益が拡大していきそうですね。
    あとは休眠在庫が売れてくれれば・・・ってとこですか(汗)

    ちなみにですが、どのくらい仕入れしましたか?
    参考にしたいのでぜひご教授ください!

    大量仕入れはダメだと、小山さんもHARUさんもメルマガで言及していましたね。
    あまり売れないと回転率も落ちてしまうし、私も気をつけます。

    お互いに3月も結果を残せるよう頑張りましょう!

    • 1月から累積仕入れ金額が1,132,378 円ですね。
      現在FBAにある在庫が505,482円となっています。
      未到着分の在庫を含めると901,910円ですね。

      失敗したのは購入したつもりになっていた商品が多かったことです。
      Amazon以外のネットショップで3店舗ほど利用しようとして50万円近く購入したはずが、いくら待っても商品が到着しないので、問い合わせしたところ、海外のクレジットカードだったのでキャンセルしたとのことでした。

      購入できたら、結構利益でる予定だったのですが残念です。
      購入代行も検討したのですが、それだとかなり利益率が落ちるので仕入をあきらめました。

      これがなければ、もっと利益額を増やせてたはずなんですけどね。

      3月はもっと仕入れて頑張ります!

  2. アマポンさん

    利益10万超えおめでとうございます。
    こちらはやっと販売開始しました。そして開始した当日(1時間後くらいに)
    一点購入メールが届きました。結構嬉しいもんですね。
    ただし問題点が・・・
    利益率のを大体30%(日本アマゾンと米アマゾンで)仕入れたら、思ったよりも
    輸送料などがかかったことから、利益率5%前後です・・・
    やってみないと分からないことがやはり多いですね〜
    赤字の商品もありますが、初回は勉強代でしょうかね(苦笑
    アマポンさんは日本アマゾンと米アマゾン間でどの程度の利益率で仕入れの商品を探してますか?差し支えなければボーダーラインなど教えて下さい。

    では。

    • ありがとうございます!

      最初は価格差あったら仕入れていたのですが、初期不良品で返品があったり、商品が汚れているとクレームあったりして、利益率の低い商品でトラブルになると一撃で赤字になってしまっていたので、初めて仕入れる商品は2割以上の利益率と決めています。

      実際に仕入れて回転率のよい商品は利益率が15%を切るまで追加で仕入れるようにしています。

      輸送料に関しては、ざっくりとしかわかりませんよね。かさばる商品が曲者です。すべて外注していると、大きさがよくわからないので、最初、とあるレゴを5個購入しただけで、170cmサイズのダンボールで輸送となっていたときにはビックリしました(計算間違いだったので当然赤字!)。

  3. 送料やばいです。一発で赤字くらいますよね。
    利益率20%というと・・・なかなかないですね~特に1ヶ月以内ではけてくれそうな商品は。2ヶ月かかっても・・・と思うとそれなりにあるのですが、クレジットカードの決済なんかが気になるし。
    自分はアマポンさんと同じように送料1k1400円で概算計算してますが、それ以外FBA手数料800円、関税消費税6%で計算してます。それでも利益が15%程度でるなら・・という目安ですが、1日中リサーチしても5~6個しかないこともあります。

    • そうですね。
      確かに回転率は犠牲にしてますね。
      どんどん売れるという商品は35種類の商品のうち2種類だけです。

      データ的に回転率がよいのは、すぐに出品者が増えて、あまり稼げる時期が長くありません・・・というか、複数購入して、最後の方は赤字で在庫処分というケースが多いです。

      また回転率のよい商品もショッピングカートを獲得できないと、ほとんど売れないですからね。なかなか難しいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です