1ヶ月過ぎて判明した初期不良品

第1弾の仕入れのときに、仕入れを行った仕入れ値15,000円ほどの商品の一つが初期不良品であることがわかりました。
とりあえず、購入していただいたお客様には、商品を返品してもらって、新しい商品を送ることにしました。

1月の頭に購入した商品だったので、返品できるかどうか調べてみたのですが、どうも無理っぽいです。
Amazon.comのFBA出品者から購入したのですが、FBA出品者からの商品の返品は1ヶ月までという規定があるようです。
(Amazon.comから購入した場合、30日を過ぎたとしても初期不良の場合は対応してくれるみたいです)

すでに2か月近く過ぎてしまっています。

以前からの日記で第一弾の仕入れは失敗だったかもと書きましたが、なかなかどうして、売れないしトラブル多いしということで、赤字商品群です。
20万円近く購入していたので、早く売りさばいて、他の仕入れに回したほうがよさそうです。

今回のトラブルでわかったことは、初期不良の可能性のある商品は早く売りさばかないといけません。
ヤフオクで処理できるぐらいの初期不良ならよいですが、それもダメなら完全泣き寝入り状態です。

また利益率も高めにしておかないと、本当に何しているかわからなくなってしまいますね。
アマゾン転売をしていてわかったことですが、価格下落のスピードが異常に早いです。

15000円ぐらいで売れてた商品が2週間後に7000円ぐらいまで下落したという経験をしました。

手に入れやすい商品は、すぐに価格下落するので、早く売ることを強く意識しないといけません。
初期不良品は怖いですね~

Chrome + SmaSurf でリサーチ時間の短縮

これは便利!

普段、Google Chromeというブラウザーを使っているのですが、SmaSurfという拡張機能を使いはじめました。

こちら⇒SmaSurf

アマゾンで商品リサーチするときに、ワンタッチでプライスチェックや米アマゾン、FBA料金サーチでASINコード検索ができます。
かなり時間短縮できますね。

本日、販売管理表を整理して、ピポット計算で在庫金額がすぐに把握できるようにしました。
現在の在庫金額約90万円!

在庫量のわりに、売り上げが0円の日があります。

固めて商品を仕入れていたところに問題がありそうなので、もう少しばらけさせて商品を仕入れるように戦術を切り替えました。
どうなるか結果は来月になりそうです。

商品破損と返送手続き

AmazonのFBAに納品した商品の一つが、なかなか販売状態にならないので、テクニカルサポートに問い合わせました。

その回答が帰って来ました!
約10日間回答までかかりました。

「商品が破損状態で届きました」とのこと。

出た!輸入してたら、一度は経験するという噂の商品破損。

MyUSからFBA代行会社、そこからAMAZONの倉庫へと、一度も自分で商品を見ていないので、どの時点で破損状態になっているのかわかりません!

「ボロボロの商品でも、そのままFBAに納品されてお客様に届くことがあるのかな?」とちょっと心配してましたが、そのようなことはなさそうです。

一度も見たことない商品だったので、返送手続きをすることにしました。
ただ、今だに、その商品が受領中となっていて、どこから返送手続きしたらよいのかわからないので、カスタマーサポートに問い合わせ中です。

アマゾンのカスタマーサポートって、かなり親切ですね。丁寧に対応してくれます。

あっ、ちなみに、壊れた商品の仕入れ価格は3千円ぐらいの商品なので、ほとんどダメージありません。それより、売れない在庫のほうが気がかりです(笑)

MyUSと輸入コムの転送料金について

アメリカから仕入れるとき、どれぐらいの転送料金になるのか、リサーチ時に計算しているのですが、大体、ハズレます。

これはアカンということで、今まで仕入れた商品の重量をFBAの料金シミュレーターで調べて、全品の重量を出しました。

そして、それぞれ、転送をかけたグループに整理しなおし、見なおしてみると、おもしろいことがわかってきました。

転送会社から送られてくる重量は、FBAのデータをもとに計算した重量の約1.5倍です。

おそらく梱包材分重くなっているのでしょうね。

そして、今までの転送料金と重さを見てみると・・・
Myus A 送料9200円 3.8096kg 1kgあたり2,414円
MYUS B 送料33,613円 28.9483kg 1kgあたり1,161円
輸入コム a 送料17,051円 16.5342kg 1kgあたり1,031円
輸入コム b 送料7,980円 7.1206kg 1kgあたり1,120円

このような結果となりました!
MyUSA Aが高かったのは、高額商品が多かったので保険代金がかなりかかったためだと思います。

あとは、重量のわりに金額の低い商品を仕入れていたので、1kgあたりの送料はかなり抑えれました。

輸入コムのほうが若干安いのは、MyUSは転送するときの商品の総額に対して保険を支払う必要があるのですが、輸入コムの場合、500ドル以下の商品に関しては保険が無料かかってきます。そのため、若干安くなっているのかなと思います。

商品ごちゃまぜにして送ってもらってますが、大体kgあたりの金額はかわらないんだなと感心しました(重量で計算しているので当たり前なのですが・・・)

Terapeakを使ってみた

今月は第2弾の仕入れの売行きが順調で、現在のところ13個売れて、約7万円の利益となっています。

さらに、商品リサーチの幅を広げるためにTerapeakを使い始めてみました。

バイヤーの国を「日本」

検索ワードは「*e*」

あとは価格帯を5,000円刻みで調べています。

そうするとわざわざ日本人がebayから購入している商品(多くは輸入転売している人の商品)が見つかるので、儲かりやすい商品が見つかります。

先ほど調べていたら、価格差のあるCD-BOXセットが見つかりました。


20,000円ぐらいの商品ですが、日本のアマゾンでは3万円ぐらいで売れています。
回転率もよさそうなので儲かりそうです。

ところが、最近、FBAを使い始めた人は、本やCDなど納品することができないんですよね。
手数料を引いて計算したら、利益が5千円を切っていたので、この商品の仕入はやめました。
FBA使えるなら、間違いなく仕入れていたでしょうけど。

こんな、感じで、Terapeak使って、商品リサーチしています。

6歳未満のおもちゃに注意しよう

ある商品を輸入しようとしたら食品衛生法にひっかかってしまいました。
ズバリそれは6歳未満のおもちゃです!

輸入しようとした商品の箱に3歳以上からと書かれていました。
3歳以上ということは6歳未満のおもちゃにあたるのでアウト!

転送会社で止められてしまいました。
この商品をどうするかというと、個人使用扱いで日本まで送ってくれるそうです。

5個までなら直送OKとなっていたので、同じ商品を5個送ってもらおうとしたら、それもダメとのこと。
商用扱いで税関でひっかるとのことでした。

なかなか、輸入は難しいです。
思わぬところで思わぬ費用が発生します。

おもちゃで価格差のある商品は数多くありますが、結構、6歳未満のおもちゃで税関で引っかかる商品もあるので注意しましょう!

Billing Adressはクレジットカードの住所に

海外のネットショップから購入するとき、あまり意識せず、Shipping AddressとBilling Adressを同じ住所にしてました。転送会社を使って仕入れている商品が多いので、Billing Adressは転送会社の住所となってました。

金額が低い商品なら問題ないのですが、金額が高くなってくると、クレジットカードの確認が入るようで、Billing Adressとカード情報が一致しないと連絡がきます。

もしかしたら、先日の百貨店で商品が購入出来なかったのも、これが原因かもしれません。

解決方法は簡単で、クレジットカードを作ったときの住所と電話番号を使うこと。

現在、発注して1週間近くすぎるのですが、今だに商品が発送されてません。
Billing Adressには注意しないといけませんね。

それと、FBAに送った商品の一つが行方不明になっています。
カスタマーサポートに連絡したら、探しますと回答がありました。

今回、送ったのは数千円の商品なので、なくなってもそれほどダメージないですが、なかには1つ10万円以上の商品も送っているので、なくなるとかなり痛いですね。

MYUSのパーソナルショッパーサービスでCCV Required!

MyUSのパーソナルショッパーサービスを使おうとしたら、CCV Requiredというタイトルのメールが来ました。

Hello Amapon,

At MyUS.com we are committed to ensuring the security of your account. Events such as adding a new card or high value orders, require that we ask you to verify your card. We have applied a small charge to your VI card ending in 1000 on . This amount will be refunded within 24 hours.

In order to verify your card, you will need to know the exact amount of the charge made to your card account by MyUS.com on or about the date above. You may obtain this amount by reviewing your card account statement -or- if you do not have access to your card statement, please contact your bank and ask them the exact amount of the charge from MyUS.com.

VERIFY YOUR CARD: Please click click here to verify the amount as soon as possible. Once the verification is complete you can use all the benefits of membership with MyUS.com. We look forwarding to serving you.

For more information on the Credit Card Verification Process click here.

Best Regards,
Fran Cutcher
MyUS.com

何のことかわからなかったので、リンク先をクリックしてみると金額を入力する画面が・・・
パーソナルショッパーサービスで利用する金額を入力するのかなと思って、入力してみたらエラー。
送料込かなと思って入力してみるとエラー。

3回エラーすると、入力できなくなってしまいました。

結局、これが何だったかというと、クレジットカードの本人確認でした。
Paypalでもカードを登録した時に、少しだけ金額が課金されますが、それと一緒。

で、入力できなくなったのを、どのように解決したかというと、一旦、別のクレジットカードを切り替えて、もう一度、メインのカードの切り替えました。

そうすると、もう一度、CCV Requiredのメールが届きます。
クレジットカード会社に電話をして、引き落としになっている金額を確認し入力すると、無事にクレジットカードの本人確認が終わりました。

MyUSで初めてクレジットカードを使う場合や、他のサービスを利用するときに本人確認を求められるようです。
すでに転送でかなりの額をMYUSに払っているのに、いまさらパーソナルショッパーサービスの利用で、本人確認を求められるとは思ってませんでした。

メールはよくやまないとダメですね。

ようやく、小山さんが紹介されていた、こちらの販売管理表に、アマゾンで販売している輸入商品をうつしかえました。

今まで、商品グループで管理していたのですが、売れたときの商品管理が難しかったんですよね。
ですので、紹介されていた単品管理の販売管理表にすべてうつしかえました。

早くも100行突破していて、デフォルトの1,000行ではすぐに足りなくなりそうな感じがします。

アメリカ百貨店でクレジットカード決済ができない

原因がわからないのですが、アメリカの百貨店Saks fifth avenueでクレジットカードを受け付けてもらえません。

Thank you for your recent order #56951233. Unfortunately, we were unable to complete the verification process. In order to process your order, we ask that you please contact your bank to obtain the transaction number for this order. The number should be a 6 digit number associated with this purchase of $○○.

You may contact us back at 1-888-719-1808, by email or via live chat on Saks.com. You have 48 hours to reply to this email or the order will be canceled.

We look forward to hearing from you.

Sincerely,

6ケタの銀行ナンバーってなんだ?と思って、クレジットカード会社に問い合わせてみたら、そもそも注文情報がカード会社に届いてなくて、まったく意味がわかりません。

次に、同じ商品をMacysという百貨店サイトで注文したら、同じく途中で決済できませんでしたと連絡が!

原因がよくわかりません。

ちなみに、朝はペイパルで支払おうとしたショップから、アメックスしかダメですと連絡があって、アメックスで支払おうとしたらエラーが出るという現象に悩まされてました。結局、こちらは、高額商品については、アメックス側で規制がかかっていたようで、アメックスに制限を解除してもらって問題なく購入できるようになりました。

今回のSaks fifth avenueで購入できない問題をどのように解決したかというと・・・

MyUSのパーソナルショッパーサービスを利用しました。

十分に利益は出るので問題ないと思いますが、コストの増加は痛いです。

原因を探していたら、他にも、「Saks Fifth Avenueのオーダー通らず」といった記事がありました。同じ現象で困っている人がいるのでしょうね。

解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスください。