ドメイン紛争 WIPOから通知

どうも。アマゾン輸入転売の裏側で、新しく一つネットショップを立ち上げました。

アマゾンでよく売れているブランドの専門店です。片っ端から外注さんに商品登録をお願いしてショップを作り上げました。

利益率50%と無茶な設定だったのですが、ボツボツ売れはじめていたのですが・・・

ドメインを契約しているムームードメインより

ご契約いただいております、「○○.com」ドメインの
使用に関しまして、紛争処理機関より異議申し立ての通知を
本日受信いたしましたので、ご連絡いたしております。

弊社としましては、ムームードメイン利用規約 第32条第3項 に
記載がございますように、Whois 情報代理公開中に起こり得る全ての問題に
関しまして一切関与しない方針でございます。
従いまして、ドメイン紛争が発生した場合でも、当事者間で円満に
解決を図っていただいております。

と連絡ありました。

アフィリエイトしているときに、いろいろとドメインを取りましたが、初めての経験です(汗)
もしかしたら損害賠償とかに発展する問題かも!!

と焦って調べたのですが、そこまでの問題にはならなさそうです。

こちら⇒ドメイン紛争処理

上のリンク先は日本版ですが、今回、メールを送ってきているのは、WIPOという紛争処理機関です。ここに、どこか海外の企業がドメインを不正で利用していると訴えているようです。

もしこの訴えが認められたら、ドメインの取り消し、移転になるみたいです。

現段階では、申し立てた企業に、申し立て内容を日本語に翻訳して提出しなさいとWIPOから連絡がいっているみたいです。向こうから日本語訳の申し立て内容が提出されれば、こちら側から反論という流れのようです。

・・・この解釈であっているのでしょうか?ご存知の方ありましたら是非アドバイスください。

それにしても、メーカーから販売を辞めなさいという通知が来るかもとは思ってましたが、ドメインがダメだという申し立てが来るとは予想外です。輸入転売していると、いろいろありますね。

リサーチせずに売れる商品

8月ですが36万円の利益でした。仕入がほとんどできなかったので大幅に減少しました。リサーチ時間が減ってしまうと、利益が減ってしまうというのが課題です。

ただ、徐々にですが、直接仕入れを拡大していっています。直接仕入れは、競合よりも、安くで仕入れて、最安値で売るという戦略を取れるので、売れる個数に大きな変動がありません。あらためてリサーチする必要がないので、このような商品をどんどん増やしていくと、利益の安定化がはかれます。

9月からは、直接仕入れに力を入れていく予定です。まずは、ebayを商品を購入して、よさそうなセラーのピックアップと、今まで購入したセラーへアプローチですね。なかなか、よい返事は返って来ないですが数稽古するしかないです。