MYUSで荷物の詳細を確認するのは7$

最近、MYUSをメインに使い始めました。
以前は、商品の外装が壊れて届くことが多かったのですが、切り替えてから、トラブルはありません。
今のところ、トラブルは商品が1個行方不明になったぐらいです。

そういえば、もう一つありました。商品の個数が違うというのです。
先週、届いた商品の個数が違ったので、MYUSに問い合わせしたら、詳細確認に7$必要と言われました。

7$支払って、詳細を確認してもらったら、MYUS側の登録間違い。MYUS側のミスの場合は詳細確認の料金は戻ってくるみたいです。MYUSから7$返金しますと連絡ありました。

以前は何かとトラブル多かったのですが、こちら側が使い方を熟知していなかった面も大きかったような気がします。

ドメイン紛争 WIPOから通知

どうも。アマゾン輸入転売の裏側で、新しく一つネットショップを立ち上げました。

アマゾンでよく売れているブランドの専門店です。片っ端から外注さんに商品登録をお願いしてショップを作り上げました。

利益率50%と無茶な設定だったのですが、ボツボツ売れはじめていたのですが・・・

ドメインを契約しているムームードメインより

ご契約いただいております、「○○.com」ドメインの
使用に関しまして、紛争処理機関より異議申し立ての通知を
本日受信いたしましたので、ご連絡いたしております。

弊社としましては、ムームードメイン利用規約 第32条第3項 に
記載がございますように、Whois 情報代理公開中に起こり得る全ての問題に
関しまして一切関与しない方針でございます。
従いまして、ドメイン紛争が発生した場合でも、当事者間で円満に
解決を図っていただいております。

と連絡ありました。

アフィリエイトしているときに、いろいろとドメインを取りましたが、初めての経験です(汗)
もしかしたら損害賠償とかに発展する問題かも!!

と焦って調べたのですが、そこまでの問題にはならなさそうです。

こちら⇒ドメイン紛争処理

上のリンク先は日本版ですが、今回、メールを送ってきているのは、WIPOという紛争処理機関です。ここに、どこか海外の企業がドメインを不正で利用していると訴えているようです。

もしこの訴えが認められたら、ドメインの取り消し、移転になるみたいです。

現段階では、申し立てた企業に、申し立て内容を日本語に翻訳して提出しなさいとWIPOから連絡がいっているみたいです。向こうから日本語訳の申し立て内容が提出されれば、こちら側から反論という流れのようです。

・・・この解釈であっているのでしょうか?ご存知の方ありましたら是非アドバイスください。

それにしても、メーカーから販売を辞めなさいという通知が来るかもとは思ってましたが、ドメインがダメだという申し立てが来るとは予想外です。輸入転売していると、いろいろありますね。

リチウム電池の丸形(ボタンタイプ)はEMSで送れるようになったみたいです

先ほど、海外のAmazonに返品するため、EMSに集荷に来ていたおじさんと話をしていたのですが、最近、リチウム電池の丸形はEMSで送れるようになったようです。

以前、時計を返品するさい、中に使われている電池がリチウム電池だったので、電池を抜いて返品するという荒業を行ったことがありました。Fedexを使えば送れるらしいですけど、値段が高いですからね。

時計に使われている電池がリチウムだったとしても、これで簡単に返品できます。

今回の返品ですが、Amazon本体で購入したのですが、付属品のマニュアルがない上に、外箱ボロボロ、もう一つの商品は、付属品のマニュアルがないのと商品画像とデザインが異なる商品が入ってました。

Amazon本体から購入すると、なんとなく安心というイメージがありますが、特定のジャンルでは商品トラブルをかなり経験しています。そのジャンルは、日本でそのまま新品で販売して大丈夫という商品が届くのが5割ぐらい確率という、商品品質に問題のあるジャンルです。

こういうジャンルに限って儲かったりするんですよね。仕入れ量を増やすほど、検品しないといけない量が増えるので悩みの種です。新品取り扱っているはずなのに、中古品を取り扱っている感覚になります。

輸入転売開始時にこのジャンルを攻めていたら、きっと挫折していたでしょうね~

FBAでの返金率・初期不良率

FBAで販売した商品は、比較的簡単に返品できるので、そこそこ返品されます。取り扱っているジャンルによるのでしょうけど、私の場合はFBAでの返金率は1%ぐらい。そのうち、販売不可で戻ってくる(つまり、初期不良)商品の割合が半分ぐらいです。

200個売って1個ぐらいは初期不良があるかなという感じです。

6月の初期不良品は3つでした。若干初期不良品の率が高めです。金額的には5万円ぐらいです。

最終的に6月の利益は60万円を超えていたので、あまり痛くなかったですが、初期のころは初期不良品があると結構ダメージがありました。

今では、一定の割合であるものと諦めています。機械ものの初期不良はどうしようもないですからね。ヤフオクで1円出品して、少しばかりの資金を回収しています。「ジャンク品」とタイトルにつけて売れば、思っていたより高く売れるケースが多いです。

ちなみに、Amazonで初期不良で返品されてくると、販売不可のところに赤字で数字が入ります。テクニカルサポートに返品理由を聞くと教えてくれるので、そこから返送依頼をかけると、平均して1週間後ぐらいに出荷されます。

普通に返品かけると大体、翌日には出荷されるのですが、販売不可商品の返品は少し遅めです。しかも汚い段ボールで送られてくるケースが多いです。

初期不良による返品は遅めなので、大体、販売元に返品する期限には間に合いません。利益率が低いような商品で、初期不良の確率がある商品はかなり危険です。

利益率20%以上は狙いたいところですね。

現在のところ利益率は約17%です。

Amazon.deから返金してもらいました

Amazon.de(ドイツ)で購入した商品をFBAに納品していたのですが、商品について、商品画像と違うとお客様から連絡がありました。

今回、納品した商品は同じ型番でも、マイナーチェンジしていて、少しデザインが違う商品があるものでした。実際に自分の目で確認しないとわからないので、Amazonに納品していた商品の返品手続きをして、本日、チェックしてみると・・・

混在してました。

こういうパターンが一番困るんですよね。
どちらか一方にだけなら、納品時のチェック作業が減るのですが、混在しているとなると、一旦、注文して、内容物をチェックしないといけなくなります。

1個売ると、利益額が1万円を超える商品なので、捨てるわけにもいかず、かなり面倒なのですが、次からはチェックしてから納品するようにしないといけなさそうです。

で、今回、チェックしていてもう一つ気づいたことは、説明書が入っていない商品があったということです。
返品するのも面倒だったので、一応、Amazon.deのカスタマーサービスにメールで説明書がない商品があると連絡しました。

ドイツ語はまったくわからなかったのですが、とりあえずグーグル翻訳で、

「1個の商品に問題があります。
説明書がありません。」

をドイツ語にしてカスタマーサービスに連絡したら、5分後に、

「20ユーロの返金か商品の交換で対応します」

と返事が。
こんなに簡単に返金してくれるの?と思いつつ、

「20ユーロの返金でお願いします」

と連絡したら、1分後に、

「返金処理開始しました」

と連絡ありました。

おそろしく簡単に返金処理がはじまります。
こちらは問題のあった商品の写真を何も添付していません。

本当に付属しているのかどうかも確認せずに返金するのかと驚きました。

もちろん、この商品はそのままヤフオクで処理します。
説明書がなくても特に問題ない商品ですからね。

とりあえず、連絡してみてラッキーでした。
交換となると、時間はかかるし、関税の返金手続きが超面倒だしと悪いことだらけですが、返金だと楽チンですね。

今度は商品が壊れていたら、一度、カスタマーサービスに連絡してみるようにしてみます。
いままでは、壊れている商品について連絡せずにヤフオクでさばいていたので、損していた可能性がかなり高いです。

FBA出品の商品を販売できないようにする方法

ある人気の並行輸入品アイテムを独占的に販売していたのですが・・・

急にパッタリ売れなくなったので、本日、アマゾンの出品ページを見たら、正規輸入品に記載が変わっていて、予約受付中となってました!

FBAで販売しているのに、なぜ予約中?

と思って、テクニカルサポートに連絡したら、過去に並行輸入品として販売しているページを、誰かが正規輸入品に変更したとのこと。ついでに、商品画像まで変更されていて、このまま売れていたら、返品されてた可能性高いです!

いや~、焦りますね。自分が間違って正規輸入品のページに納品したのかと思ってしまいました。

でも、このまま放置しておくと、もしかしたら誰かが購入するかもしれないので、FBA出品の商品を販売できないようにする方法を教えてもらいました。

1.セラーセントラル上部の「在庫」タブ内にございます「在庫管理」をクリックしてください。
2.販売を停止予定の商品の左側にございますチェックボックスにチェックを入れてください。
3.「在庫管理」画面上部にございます「変更」ボタンをクリックし、「出品者から出荷」を選択してください。
4.出品者出荷の手続きを進めることでFBA在庫での販売にすることが出来ます。

FBA在庫を確認すると、赤字で、

有効な出品情報がありません。 詳細はこちら
「Amazonから出荷」に設定されていません。 詳細はこちら

こうすると、出品ページに自分の商品が表示されないので、誰も購入することはできません。
マルチチャネルサービスで出荷することは可能です。

最終的に、今回はアマゾン側のミスということで、ラベルを張り替えて出品してくれるそうです。

アマゾンで販売していると、いろいろ問題が起きますが、今回のケースは初めてです!
他の人が作った出品ページに出品するときは、内容を書き換えられる可能性があるので、急に売れなくなったりしたら出品ページの確認が必要です。

初めてのAmazonへの返品

5月のAmazonの利益ですが、
¥261,827でした!

5月20日ぐらいで今月は30万円超えそうと思ったのですが伸びませんでした!
残念です。

伸びなかった原因の一つに、違う商品が届いたというのが、何件かありました。
で、最初は、返品せずにFBAに納品してしまおうと考えていたのですが、
1万円ぐらい売値に差額のある商品もあったので、
経験だと思ってAmazonに返品することしました。

今回、購入したのは、Amazon.esからです。

・・・スペイン語なので、まったくわかりません!
そこで、まずは日本のAmazonで返品の流れを経験してみることに。
最終的に返品する手続きをしても、商品を返品しなければ、返金もかわりの商品も届きません。
また、返品の手続きをキャンセルをしたいと思ったら、商品を送らなければいいだけ。
さすがアマゾン無駄がありません。

これを踏まえて、スペインのAmazonに戻って返品手続きをしてみることに。
日本のAmazonとほぼ一緒の仕組みなのですが、何点かつまずいたところがあります。

1.返品の理由
日本のAmazonだと間違った商品が届いたという選択肢があるのですが、スペインのAmazonだと見当たりません。
クロームブラウザーの翻訳機能が悪いわけでもなさそう。
結果的に、「商品を購入していない」という選択肢が正しかったようです。

2.かかった関税はどうなるの?
発送前に税関にいって還付の手続きをする必要があるようです。
今回、そこまで高額の関税がかかっている商品ではないので、還付の手続きの行く交通費と時間を考えると、還付の手続きはしないことにしました。

とりあえず、これから、FBA代行会社さんに、返品用のラベルを送って、商品の返品をしてもらいます。

・・・そういえば、送料ってどうなるんでしょうね。こちらで負担して、アマゾンから返金してもらえるか確認してみます。

FBA在庫の商品が行方不明

エクセルシートで在庫管理をしています。
注文があれば1つずつ入金金額と注文日を記載して、単品で利益管理をしているのですが、ある商品で在庫があと1個あるはずの商品がFBA画面を見てみると0個となっている商品がありました。

おかしいなと思って、注文管理のところから、注文累計を調べてみると19件、FBA納品のトラッキングを見てみると受領済み20件となっていました。
こちらの記載ミスでないことがわかったので、アマゾンのテクニカルサポートに問い合わせてみたら、行方不明なので探しますと回答ありました!

今までFBA在庫の在庫管理は完ぺきだったので特に気にしてませんでしたが、たまには間違うこともあるようです。
ロットで購入している商品は、何個売れたか確認しておかないと、知らないところで損失を出していることも発生するので注意が必要ですね。

※FBAでメディアの受付が開始されましたね。これ幸いということで、家にある書籍を全部FBAに送って処分してしまおうと考えています。ブックオフへ持って行ってもびっくりするぐらい安いですからね。いくらぐらいなるのか楽しみです。

商品破損と返送手続き

AmazonのFBAに納品した商品の一つが、なかなか販売状態にならないので、テクニカルサポートに問い合わせました。

その回答が帰って来ました!
約10日間回答までかかりました。

「商品が破損状態で届きました」とのこと。

出た!輸入してたら、一度は経験するという噂の商品破損。

MyUSからFBA代行会社、そこからAMAZONの倉庫へと、一度も自分で商品を見ていないので、どの時点で破損状態になっているのかわかりません!

「ボロボロの商品でも、そのままFBAに納品されてお客様に届くことがあるのかな?」とちょっと心配してましたが、そのようなことはなさそうです。

一度も見たことない商品だったので、返送手続きをすることにしました。
ただ、今だに、その商品が受領中となっていて、どこから返送手続きしたらよいのかわからないので、カスタマーサポートに問い合わせ中です。

アマゾンのカスタマーサポートって、かなり親切ですね。丁寧に対応してくれます。

あっ、ちなみに、壊れた商品の仕入れ価格は3千円ぐらいの商品なので、ほとんどダメージありません。それより、売れない在庫のほうが気がかりです(笑)