はじめまして。アマポン(ハンドルネーム)です。
2011年11月の中旬ごろよりアマゾンのアソシエイトに本格的に参戦。
12月26日までに作成した無料ブログは36個・・・
で、結果は・・・
予約販売の商品の注文が売り上げに反映されていないので、月末までで、なんとか10万円前後になるかなという感じです。
かかった労力のわりに報酬が少なすぎる!
高額商品が売れても、報酬が1,000円限度というのが痛いです。
40,000円の商品が1,000円とは・・・
商品を自分で売れたら、もっと儲かるはずなのに!
・・・待てよ。
売れている商品をよく見てみると、並行輸入品?
アマゾンで輸入商品が売れているのか!
ということで、ネットで検索してみて、行きついた先がアマゾン アービトラージ!
これなら、もっと利益を獲得できそう。
ということで、2011年12月27日に購入。
アマゾンで輸入転売の実践がはじまりました。
このブログはアマゾンで輸入転売をした記録です。
ピンバック: 第5章まで読みました | アマゾン輸入転売 実践記
ピンバック: FBA配送代行会社へ依頼 | アマゾン輸入転売 実践記
はじめまして。
景気が悪く、給料が下がった今、副業で生活費のたしにと思い、
AMAZON転売について調べていたらこちらに遭遇いたしました。
アマゾン アービトラージは以前より知っていましたが価格が高額な為、
購入を諦めている状態です。
間違いなく稼げるというのであれば購入に踏み切りたいとは思いますが、
その判断は出来ていませんでした。
これからはコチラを参考にしてみたいと思います。
因みに、早急に購入し実践をした方が良いと思いますか?
気が向いたら教えてください。
お願いします。
はじめまして。
こちらも実践しはじめたばかりで儲かるかどうかわかりません。
今後のブログ更新をご参考ください。
アマゾンの難しさは1つの商品に出品者が価格だけ入力するという形態になっているところです。
売れ筋商品がわかっても、競合が多いと、結局、安く仕入れた人が勝つという構造になっているところですね。
爆発力はありそうですが、結果は果たして・・・
アマポンさんのブログ更新を楽しみにしている今日この頃です。
リサーチで価格差のある商品を簡単に見つけているようですが、アビトラージは購入した方が良いですか?
なくてもいけるかもしれませんが、かなり時間的にロスすると思います。
FBA発送代行会社の紹介やおまけでついてきたPDFのクーポンコードでの割引等、探せば見つかるかもしれませんが、知らなかったら金銭的なロスがかなり発生していたと思われるので購入してよかったと思っています。
ただ、まだアマゾンの輸入転売で利益が出ていないので、なんともいえない部分はありますが・・・
始めまして、takstarと申します。
私もAmazonアービトラージに興味があり、記事の更新を楽しみにしております。
その前に、同じく無料ブログでAmazonのアフィリエイトを実践して2ヶ月で6~70個ぐらいブログサイトを作成したのですが、コミッションがトータルで5,000円程度にしかなっておりません。
アマポンさんは36個作成で7万円も手数料をたたき出しているというのは私から見れば神業に近く・・・。
差支えない範囲で結構なのですが、アマポンさんはやはり高額の製品を中心にアフィリエイトしていたのでしょうか?
もし、コミッションをもっと得るにあたりアドバイスなどを頂ければ幸いです。
いきなりのコメントでずうずうしいお願いで申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
予約商品が中心でした。
予約商品はライバルが少ないので成果が簡単に出ます。ただ、欠点があって、予約商品が発売されると報酬激減します。
報酬を減らしたくなかったら、いつまでもサイトを作り続けないといけないといけません。
低空飛行のままサイトを作り続けないといけないということが見えたので、今月はひとつもサイト作ってません。
今月は、先月の10分の1ぐらいの報酬になりそうです。
アマポン様
早速のご回答をありがとうござます。
しかも大事な情報をご開示頂き感謝します。
いつまでもサイトを作り続けるのはどこまでいけるか分かりませんが、頑張ってみます。
それでもう少し稼ぎつつ、アマポンさんのサイトを横目で見つつ、またアービトラージの行方もチェックしながらやってみたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
takstar
アマポン様
初売上、おめでとうございます! 凄いですね。
どうもアマポンさんのブログを拝読していると、
簡単そうに見えますが、Amazonのアフィリエイトで1ヶ月で8万円近くを軽く叩き出している等を鑑みるとアマポンさんの能力が秀でているようにも感じます。
私も先日ご教示頂いたヒントをもとに、ブログを作成中ですが、
中々確信を得るまでには至らず、まだ迷走中という感じです。
もし、期会や条件が合うようでしたら、指導をして頂くようなことはお願い出来ませんでしょうか?
当然、無料ということでは考えておりません。
ずうずうしいお願いとは承知の上です。
ご一考頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
ありがとうございます!
能力うんぬんじゃなくて、コツに気づいたからだと思います。
今まで複数のブログを作られて成果が出ていないなら、一旦、そのブログはバックリンクに回して(スパムチックなサイトでないのが前提)しまって、新たに作るブログは商品名のブログにしたら結果出るのが早いですよ。
ただし、商品名といっても、アマゾンに表示されている商品名ではなく、「Mr chirldren」だったらミスチルといったように、一般的に検索されているキーワードに置き換えないと駄目です。
一般的に検索されているかどうかは、新たに出た商品だとキーワードアドバイスツールに反映されていないので、ヤフーとか検索するときに出てくる、サジェスト?を参考にするといいですよ。
ツールで機械的に作れない分、いつまでも成果の出る方法です。
アマポン様
早速のお返事をありがとうございます。
とても参考になります。
自分の発想の根本が間違っていたことに気づきました。私が作成したブログの商品名はほぼ、Amazonの商品名のタイトルそのままに近いものでした・・・。考えてみればそれで検索してくる人も少ないことに今更ながら気づかされました。
2つほど質問なのですが、
1)Yahoo検索の際のサジェストとは、検索窓にキーワードを入れるとオートマティックに下に出てくるやつのことですか?それとも検索後に上や下に出てくる候補のようなやつのことでしょうか?
2)ひとつの商品につき、幾つぐらいずつブログを作成されていたのでしょうか?
アマポンさんがAmazonアービトラージを実践されている中で、筋違いの質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
アービトラージも楽しく拝見させて頂いておりますが、初月から46万円の仕入れとは恐れ入ります。
でも単純に50万円儲けようとして20%の利益を出そうとしたら250万円仕入れなくてはならない訳ですものね。
かなり度胸が入りそうなので、小心者の私にはなかなか踏み込めない領域ではあります。
楽しみにしておりますので、どうか頑張ってください。
サジェストに関してはどこのを見てもかまわないです。サジェストに出てくるということは検索している人がいるということなので。その確認に使ってました。
商品名ブログはうまくハマれば、ペラサイトで商品説明なしで2人に1人は成約することがあります。
また、ブログ数ですが、1商品で1つのブログ作ってました。
こうやって短命サイトが量産されるわけですが、キーワード選定の技術があがるのは間違いないので、ここから違うジャンルに行くというのはアリですよね。
僕のは場合は、ジャンルどころか、輸入に業態転換しちゃいましたが(笑)
アマポン様
いつも見ず知らずの私に親切にアドバイスを頂き、ありがとうございます。
>商品名ブログはうまくハマれば、ペラサイトで商品説明なしで2人に1人は成約することがあります。
これは、凄いですね。
私もアマポンさんに頂いたヒントをもとにもう少しキーワード選定から考え直して進めてみようと思っております。
アービトラージが少しずつ形になっているようで何よりです。こちらも楽しみにしておりますので頑張ってください。
今後とも宜しくお願いします。
アマポン様
いつも大変お世話になっております。
いつもいつもお門違い、というかサイトの趣旨と違う質問で申し訳ないのですが、差支えなければ教えてください。
1)これは”当たり”だと思うキーワードと商品が見つかった場合には集中的に量産するのでしょうか?
2)予約商品を中心にブログを作成されたのことですが、やはり「予約」というキーワードがタイトルに入ることが多いのでしょうか?
3)アマポン様の12月の売り上げを見ていると、その月にあれだけ売上を上げるということは、予約商品でも発売日がわりと近いものを選んで仕掛けるという感じでしょうか?
4)36サイト作成されたうち、いわゆる”当り”と呼べるようなサイトの割合はどのくらいなのでしょうか?それとも36サイトのほぼすべてからまんべんなく売り上げを上げることが出来るほどの精度でしょうか?
すみません、自分なりに考えてあれから15個ぐらいはサイトを作成しているのですが、中々確証を得ることが出来ずに迷走中の横浜在住46歳。仕事中にコメントを書いております。(笑)
アマポンさんにおかれましては、お忙しいところ大変恐縮ですが、差支えない範囲でご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
かぶる商品のサイトは作ってません。
予約というキーワードが入るかどうかは、検索者がいるかどうか次第です。1ページ目に表示されたらクリックしてしまうよなタイトルを意識してました。
商品選定は売れているものですね。ランキングの上位から選んでました。
当たりサイトの定義がわかりませんが、作ったサイトで1つも商品が売れないというのは、1~2割程度でした。
まったく売れないという状況でしたら、検索エンジンの1ページ目に表示されているか確認してみてください。表示されていないようでしたら、競合が強いのか、被リンクが少なすぎるかいずれかです。
商品名サイトで短期的に収益をあげる場合は、コンテンツはそれほど重要ではないです。
アマポン様
いつもお世話になっております。ご回答ありがとうございます。
「1ページ目に表示されたらクリックしてしまうようなタイトル・・・」
これを週末はよ~く考えておりました。
自分なりに考えが浮かんだので試してみたいと思います。
最初は、「そんな魔法のようなキーワードがあるのか?」と思っておりましたが、よく考えると、「もしや・・・」と思い当たるものがいくつか頭に浮かんだので実践してみようと思います。
いつも本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
そんなに深い意味で言ったわけではなかったのですが・・・
「AKB48 DVD」というキーワードで上位に表示させたかったら、タイトルの左に寄せるのは「AKB48 DVD」ですよね。
検索結果のタイトルに表示されるのは30文字前後なので、私の場合は、「AKB48 DVD★こちらで購入すると安いです!」と、購入しようと考えている人が見たらクリックしてしまうようタイトル決めてました。
購入検討している人が検索結果に、「AKB48 DVD」しか表示されてなかったら、意味が分からないので、クリックしない可能性が高いですよね。
アマポン様
早速のお返事をありがとうございます。
しかも、結果的にほぼ解答を教えて頂いいた形になってしまい、いつもながらに恐縮です。
ここまで教えて頂いたのでなんとか結果を出すべく頑張りたいと思います。
また、報告がてらご連絡申し上げます。
宜しくお願いいたします。
アマポン様
いつも大変お世話になっております。
質問があるのですが、商品とキーワードを選んで、そのねらったキーワードでブログをUPして検索をしたときに、1ページ目に載るであろうという予測はどのようにしておられるのでしょうか?
何か目安となるものなどがあるのでしょうか?
それと、基本的なことに立ち戻ってしまうのですが、アマポンさんは月に36個のブログを作成すること自体はそんなに大変なことではないと思うので、やはり多くの時間を商品とキーワードの選定に費やしていたということでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、気が向いたら差支えない範囲でご回答を頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
検索結果をみて、下層ページが多かったら、上位表示が簡単なので、サイトを作成してました。
あと似たようなペラブログのアフィリエイトサイトばっかりだったら、これも簡単に上位表示できたのでサイト作成してました。
アマゾンのランキングを見て、検索者がどのように検索するかなと想像して、いろいろ検索キーワードを試すのに時間をかけてましたね。商品選びはそこそこ、キーワード選定を重要視してました。
アマポン様
お世話になっております。
返事が遅くなりまして申し訳ございません。
いろいろとご教示をありがとうございます。
少しですが、道が開けてきた気がします。
もう少し頑張ってみて、結果をご報告申し上げます。
アービトラージも順調そうで何よりでございます。
今後とも宜しくお願いします。
アマポン様
はじめまして。いつもブログを拝見しています。
私は今年の3月にAmazonアービトラージを始めたばかりの新米です。
Myusを利用していますが、転送.comにしようか?と悩んでいる所でした。
アマポンさんのこれからを参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます!
一長一短があるので、最初はMYUS+教材で紹介されていたFBA代行会社で十分かもしれません。
外箱が破けてFBAに納品できないということが増えてきたら、輸入コムを利用すればいいんじゃないかと思います。
アマポン様
コメントありがとうございます!
そうですね!Myusを利用していきます。
アドバイスありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。amazon 輸入で調べてこちらのホームページを拝見させていただきました。私は販売に関して全くの初心者で、これから個人輸入を始めたいと思い色々調べているところなのですが、どうしても知りたいことがありまして…もしよろしければ教えて下さい。私は今韓国に住んでいます。で、日本で個人輸入をしている人に個人的に何%かの手数料をもらって輸入代行のお手伝いがしたいなぁ…と考えてているのですが、調べてみると輸入している人のほとんどがアメリカ=ドルを利用していて゜韓国で゛という人が少ないのですが、韓国=ウォンでの輸入って何か評判が悪いのでしょうか?実際、韓国からの輸入は大変だとか、輸入の際の手数料が高いとか、ご存知でしたらぜひ教えて下さい。長くてすみません。^^;
コメントありがとうございます。韓国からの輸入が大変というのは聞きませんが、あまりやっている人はいないような気はしますね。
私の場合だと、Amazon中心でやっているのですが、1月から開始しているのでメディア系がFBAに納品することができません。
アフィリエイトをしているとき、ランキングに韓国のメディア系商品が多数ランクインしていたので、かなり爆発力あるだろうと推測できますが、いかんせんFBAを使えないとなると、労力がかかりすぎて、現状の欧米輸入のほうが効率がよいです。
それと韓国輸入の実践者が少ないのは、欧米だとAmazonがあって商品のリサーチを非常にしやすいですが、韓国だとどこから購入すればよいのかわからないことが原因だと思います。輸入自体は、どこの国から輸入してもそれほど大差ないと思います。韓国でおすすめの購入先があれば教えてください。
お返事ありごとうございます!!
そして、見るのが遅くなってしまってすみません!!実際コメントってもらえるのか期待しちゃいけないのかなぁ~って思ってたのでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
得には何の問題もないのかな…ということがわかっただけでも良かったです。
ご親切にありがとうございます。
で、そうですね…韓国でおすすめの購入先、ですが、いろいろありますね。
私は http://www.auction.co.kr/(オークション)とhttp://www.gmarket.co.kr/(Gマーケット)ですね。
ほとんどの人が私の友人も含めてオークションが好きです。
送料などすべて込みで圧倒的に安いことから韓国人にも人気ですね。
でもみんな(友人の間では)やることが同じで、一応高いものを買うときには比較サイトを見てます。
例えば http://www.enuri.com/ (エヌリ)
なにしろみんな買い物好きですから1000ウォンでも安いと話題になります。
ここで商品名を入れれば右側に値段が出てきます。
人気のあるものは販売店名と値段が7~8個以上でてきて、そこに”安さで”1位とか2位とか書いてあるのでわかりやすいかと思います。
見るだけでも楽しいですよ(^^)