第1弾の仕入れは商材通りに行ったのですが、すぐに競争が激しくなってしまって、利益率がかなり悪化してしまいました。
で、第2弾は仕入れようと考えた商品から関連性の高い、しかも低価格の商品を仕入れてみることにしました。
今回は普通のネットショップで購入したのですが、アメリカの広さを実感しました。
注文してから転送会社に届くまで1週間もかかってしまいました。
ケチってGround shipを選んだからでしょうね(笑)
本日、Myusへ届いたので、日本へ発送指示を行いました。
輸入コムへ切り替えたので、これが最後のMyUSですね。
出品は来週になるので、アマゾンアービトラージ1か月目の売上には寄与しませんね。
本日時点で、仕入れ金額は¥460,908となっています。
売上は約2万円!
クレジットカードの引き落としまでにどれぐらい売れるか見ものです。
本日、MyUSから日本へ発送するときに、一括出品を試してみたのですが、リサーチするときに出品予定のページのASINと出品予定価格、出品説明をメモしておいた早く作業がすみますね。
今回、メモがなかったので、再度出品ページを確認するハメになりました。
でも、そのとき気づいたのですが、同じ商品なのにアマゾンで複数のページがあるんですね。
特に並行輸入商品の関連の商品に多いです。
米国版○○
○○並行輸入品
○○USA版
といった感じです。どれに出品したらよいのかわかりません・・・
とりあえず最初にリサーチしていたときに見ていたページに出品してみましたが、ランキングが低くなっているんですよね。
これはどう判断したらよいのでしょう?