アメリカの消費税と1月の成果

購入するショップによって、消費税がかかったりかからなかったり不思議に思っていたのですが、ようやく理由がわかりました(多分)。


Bicycle Helmet

上の商品だと商品価格が29ドル。アメリカ国内の送料を合計するとと38ドル。
スピアネットのあるカリフォルニアの住所を指定すると、Estimated Tax(消費税?)が3.42ドルで9%の消費税になります。
MYUSのあるフロリダの住所を指定すると、Estimated Tax(消費税?)が2.66ドルで7%の消費税になります。

販売店舗と同じ州にある転送会社を使うと消費税がかかるようなのですが、上記のショッピングサイトの場合、違う州の転送会社を使っても消費税がかかるので「なぜだろう?」と疑問に思っていたら・・・

上記の百貨店のサイトの場合、カリフォルニアにもフロリダにも店舗があるんですね!
だから、どちらの転送会社を選んでも消費税がかかるようです。

つい先日より利用し始めた輸入コムのオレゴン州の住所をしたら、消費税は0でした。

とりあえず、オレゴン州の転送会社を使って、まとめ買いすると安くで商品を手に入れることができますね。

■1月の成果

本日アマゾンより振込金額の連絡がありました。
¥ 33,014

利益率が20%ぐらいなので、利益は6,000円。

第二弾の仕入れが間に合わなかったのが痛かったです。
一発逆転の利益額6万円の商品も売れなかったのも痛いところですね。

2月は利益20万円を目指して、仕入れ量を増やします。