Terapeakを使ってみた

今月は第2弾の仕入れの売行きが順調で、現在のところ13個売れて、約7万円の利益となっています。

さらに、商品リサーチの幅を広げるためにTerapeakを使い始めてみました。

バイヤーの国を「日本」

検索ワードは「*e*」

あとは価格帯を5,000円刻みで調べています。

そうするとわざわざ日本人がebayから購入している商品(多くは輸入転売している人の商品)が見つかるので、儲かりやすい商品が見つかります。

先ほど調べていたら、価格差のあるCD-BOXセットが見つかりました。


20,000円ぐらいの商品ですが、日本のアマゾンでは3万円ぐらいで売れています。
回転率もよさそうなので儲かりそうです。

ところが、最近、FBAを使い始めた人は、本やCDなど納品することができないんですよね。
手数料を引いて計算したら、利益が5千円を切っていたので、この商品の仕入はやめました。
FBA使えるなら、間違いなく仕入れていたでしょうけど。

こんな、感じで、Terapeak使って、商品リサーチしています。

Terapeakを使ってみた」への6件のフィードバック

  1. アマポンさんこんにちは。

    旨い具合にリサーチ、仕入れ、販売と行っていますね。

    うらやましいです。

    私の方は試行錯誤で頭が痛いです。

    リサーチは「アビトラージ」に載っている方法で旨く

    行っているのですか?

    「アビトラージ」は高価ですが効果はあるみたいですね。

    • ベースはアービトラージですね。
      一から価格差のある回転率のよい商品を探すとなると厳しいですので。

      こんな商品が売れているのか!
      と、いつも驚きながらリサーチしています。

      ただ、悩ましいのは、売れてて回転率のよい商品は、大抵、競合が多いという点です。
      ですので、アービトラージのリサーチ方法で見つかったブランドやカテゴリーの商品をさらに深堀してリサーチしています。

  2. 今後はアビトラージをベースにリサーチしていく方法と

    テラピークによるリサーチ方法の2パターンになっていくんですね。

    仕入れのスピードが益々加速していきそうですね。

    • まだテラピークは使いこなせていないので、メインはやっぱりアービトラージの手法ですね。
      これが一番早いです。

      なんとか本日でアマゾン輸入転売の仕入れ金額が100万円を突破しました。
      クレジットカードの引き落としまでに売れるかどうかヒヤヒヤしてますが(笑)

  3. はじめましてrinatsukaといいます
    よろずさんのsnsから飛んできました
    せどりから輸入に移行してるのですが勉強させてくださいね
    FBAは1年半くらい前からなので私はメディアもOKなので検討させてもらったのですが、出品者が香港とか中国ですよね 評価が良くても中国とかだと私はどうしても信用できないのでスルーしてますがどうなんでしょうね?

    FBAも今は自動的に出店型になるらしいのですが私のときはそうではなく大口FBAでも出店型ではないので販売手数料率が悪いので出店型にしたいのですが、一旦FBAに送った商品を戻さないとできないので悩んでます。
    私も転送は岩野さんの所です 日本語でOKなのが助かってます

    • あっ!本当ですね。
      実際に仕入れるときは、どこからの出品かも結構調べるのですが、CD-BOXで利益額計算したときに仕入れ諦めたので、よく見てなかったです。

      あと、この商品ですが、アマゾン カナダで1万円ぐらいで手に入ります。
      FBAじゃなくアマゾンが出品しています。
      ただし、注文してから2~6ヶ月待ち。
      おいしいぜ~!と思って注文したあとに気付いてキャンセルしました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です